安全対策マニュアル

Ⅰ.安全管理に対する基本方針

 ①子どもの安全を考慮し、子供たちの発達段階をふまえた保育に努める

 ②指導員の配置については、配置基準を遵守し安全に努める

 ③安全管理に対して指導員間で共通認識を持ち、常に配慮できるようにする

 ④病気・けが等への適切な処置ができるようにする

 ⑤クラブ内・クラブ敷地内の安全な環境整備を心がける

 

Ⅱ.日常の安全管理

 ①登所・下所について:安全に対する配慮事項 子ども(保護者)への指導

   〇学校に、学童在所児童の名簿を提出し、学校との連携をはかる

   〇4月は、1年生を中心に登所指導をかねて危険個所のチェックを行う

   〇保護者と子どもで、学校から学童、学童から自宅までの道を確認しておいてもらう

   〇危ない場所を知らせたり、交通安全指導を行う

   〇帰宅は、保護者のお迎えを原則とする

   〇お迎えが必要なことを保護者に周知、徹底してもら

 ②出欠確認について:安全に対する配慮事項 子ども(保護者)への指導

   〇出席簿でのチェックを必ず行う

     ・保護者からの休みの連絡がなく登所しない場合

     ☆保護者へ連絡(自宅・職場)

     ☆居場所確認の徹底をはかる

   〇保護者に対して欠席の連絡の徹底をお願いする

 ③クラブ内・クラブ敷地内:安全に対する配慮事項 子ども(保護者)への指導

   〇保育前にクラブ内の安全点検を実施する

     ・安全点検表にて確認

   〇指導員は、原則的に子ども全員の把握できる場所に位置する

     ・複数の場合は、その役割や子どもへの目の配り方等を話し合っておく

   【けん玉・こま等で遊ぶ場合】

   〇危険な使い方をしていないか、危険な状況でないか確認する

     ・子どもが密集していないか

     ・窓ガラスの近くでないか

     ・一緒に遊んでいる子どもの間隔は適当か

   【カッター・はさみ等工作する場合】

   〇発達段階に合わせた貸し出しをする

   〇危険な使い方をしていないか、危険な状況でないか確認する

     ・道具の持ち方はどうか

     ・置き方等危険ではないか

   〇遊び道具の使用のルールや注意事項について指導しておく

     ・危険な使い方をしない

     ・周りに注意する

     ・一緒に遊ぶ友だちとの間隔等

   〇道具の使用についてのルールや注意事項について指導しておく

     ・使用の仕方

     ・借りる時返す時のやり方(指導員から直接借りて直接返す)

     ・道具の置き方

④クラブ敷地外:安全に対する配慮事項 子ども(保護者)への指導

   〇子どもの人数に応じた指導員配置をする

   〇指導員は、原則的に子ども全員が把握できる場所に位置し、

     複数での引率の場合は連絡を密にする

     ・子どもと一緒に遊びに入る場合は、他の指導員との連携を必ずとる

   〇行き返りの交通安全のルールについて指導しておく

   〇固定遊具等の正しい使い方や遊びのルールについて指導しておく

     ・使用の仕方

     ・やってはいけないこと

   〇遊び場所の危険個所を子どもと共に確認する

   〇携帯電話、救急用品を携帯する

   〇指導員・子どもが当初の場所から移動する際には、必ず他の指導員に連絡する

⑤所外保育:安全に対する配慮事項 子ども(保護者)への指導

   〇事前計画を綿密に立案する

     ・下見での危険個所チェック

     ・通行場所や集合場所

     ・トイレ

   〇携帯電話・緊急連絡簿・救急用品等を必ず携帯する

   〇行先に合わせて指導員を配置する

   〇子どもに確認させ、見通しを持って行動できるようにする

     ・公共交通機関の利用の仕方

     ・道を歩く時の注意等

 

Ⅲ.事故発生時の対応

連絡は、クラブの指導員が手分けして迅速・正確に連絡する

 ①指導員から保護者への連絡

   ①-A 継承の場合、当日中に保護者(自宅)へ電話で報告

   ①-B 病院にかかる場合、保護者へ直ちに連絡

     ・かかりつけの病院確認(児童調査書)

     ・お迎えの場所・時間の確認(学童/病院/自宅)

   ①-C 救急の場合、至急保護者へ連絡

    ※保護者に連絡が取れない場合は、専任指導員の判断で適宜対応

      (基本的には、連絡が取れるまで連絡し続けます)

 ②保護者は、連絡を受けた後、引き取り場所へ

 ③指導員は、けが・事故の発生及びしの状況を、父母会会長・星ヶ丘小学校及び

   必要に応じて保険会社へ連絡する

    ※父母会会長は、運営委員会に報告する

 

参考: 名古屋市学童保育連絡協議会などの資料

     特定非営利活動法人 ちがさき学童保育の会 安全対策マニュアル